おまいらならどうする?
▼ページ最下部
001 2013/01/20(日) 20:38:23 ID:GdKcUVsPoY
仮のお話
職場が閉鎖。まとめて他勤務地へ異動。
事情により行けない奴は退職。
事情とは家を買った、家に仏がいる、介護老人がいる(介護拒否は虐待扱い)、
子供が幼いetc.
賃貸独り者はまだ行き易いが、年食っていると上記のように離れられない事情が多くなる。
また、金もかかる年齢でもある。
こんな時、貴方ならどうする?
返信する
002 2013/01/20(日) 20:46:23 ID:54TWL03pTc
俺は家庭も家も持ってるけどまだ26だから余裕で退職して仕事探せる。
ただ35過ぎたらそういうわけにも行かんだろうから家は売るしかないか。
介護老人は連れていけるし。
やっぱ中年で仕事ないのは辛いぜ。
返信する
003 2013/01/20(日) 21:02:10 ID:Kk7ZY/9Sfo
家は売るしかないわなあ
借金だけが残るかもしれないが
正社員じゃなくなったらその借金すら返すアテが無くなる
返信する
004 2013/01/20(日) 21:21:58 ID:AUaDyq3oUw:au
貸し家にするという選択肢もある。
その時、自分は社宅に住んでたが。
戻れたから良かったけどな。
返信する
005 2013/01/20(日) 21:30:14 ID:NqK6.5t3VI
006 2013/01/20(日) 21:48:48 ID:uhvPRh5ZAA
うちの会社と近い状況だな。またはまさかの同会社の人かな?
選択肢として
①45歳以上は早期退職制度(人材斡旋+退職金+基本給×3年分+ボーナス+退職後の半年間は休職扱いで6ヶ月間の給与保証)を使って次を探す。
②45歳以上でも残っても良いがどこに飛ばされるか分からない。場合によっては半年〜1年のスパンで出向&応援の繰り返し。社外への転属もありうる。
③45歳以下は同グループ内で雇用を確保するがその代わり何処に飛ばされるか分からない。転属前提の出向。
④45歳以下は早期退職制度の対象ではない為、人材斡旋以外の特典は無し。
⑤自分で探す
おれ自身は20代前半(高卒)だから今辞めても特典は何も無いし、
残ったほうが良いのかなとも思うけどグループ会社に残ったとしても行けるのは同職種の製造部門のみ。
グループ内で足を引っ張ってるのは製造だから残ったとしても今後同じ状況になることが考えられるから
30代で同じ状況に陥るならいっそのこと今辞めた方が良いのかなと思ってる。
職業訓練校でも行って電工でも採って電気設備やビル管的な仕事に就いたほうが良いのかなと思ってる。(工業高卒で電検3種の学科免除認定校)
返信する
007 2013/01/20(日) 22:09:38 ID:ePclxyVX8U
自分も誰かから聞いた話で、高齢の知り合いが何年前かそんな話があった。
一人は早期退職で辞めて違う会社に有りつけて働いてる。
もう一人は、現場で交代制で夜勤もしてる。
その例だと、辞めた方が正解だったらしいけど、
次の会社に上手くありつけるかどうかが運とか縁次第なのかな
返信する
008 2013/01/20(日) 23:57:04 ID:SL.0BFp1I6
009 2013/01/21(月) 02:20:51 ID:OG3PJh9JYc
家を賃貸に出して家族ごと引っ越すに決まってるわ。
ある土地に縛られる理由なんてそれほどあるもんじゃない。
持ち家?貸せよ。上手くいけば家賃収入でローンがまかなえる。
そうなれば新任地でもう一軒の家を持てる可能性が出てくる。
老後は2軒の家が自分のもんだ。そううまくいかないなら売ればいい。
子供が小さい?いろいろな土地での生活を体験させるって素晴らしいぞ。
要介護老人?地面に根っこでも生えてんのか?寝たまま移送してくれる
サービスなんていくらでもあるぞ。
仏?仏の体重って何キロだ?位牌を包んで鞄に入れるだけだろ。
俺は海外赴任も含めて家族ごと何度か動いたけど、やってよかったと思ってる。
ある土地に縛られていたら、家族ぐるみで付き合える海外の友達もできなかったし、
家族の視野も広がらなかったし、もちろん自分のキャリアにも影響があっただろう。
寺の住職や農民じゃあるまいし、サラリーマンという生き方を選択した時点で
土地に縛られる考えは捨てるべき。ビジネスの舞台は世界全体なんだし。
返信する
010 2013/01/21(月) 15:34:45 ID:/GMF9Q/fDc
単身赴任しかねーだろ。
単身赴任して、一人暮らし満喫。浮気し放題。
で、しっかり家庭は保持。
最高じゃん。
返信する
011 2013/01/21(月) 16:37:56 ID:VOMEVKkjJo
転勤にしても自分の身分にもよるよね。
部課長みたいな新規事業立ち上げや会社の第一線で働いてる人ならそれなりに貰ってるからいいけど
俺みたいなライン工止まりの最下層社員が移り住んでもねって思う。
人が余ってるからあっち行けと言われてるようなもんだし。
それと単身赴任にしても今の会社からの出向中の場合は会社命令で出向中の会社に行ってる訳だから赴任手当てが付くけど
その会社に転属や転勤となると会社命令では無くなるから手当てとか一切無くなる。
ライン工なんて勤務年数多くても基本給20弱〜20前半が良いとこで交代勤務や残業が無ければ生活できないし、二重生活なんて無理。
かと言って今から再就職なんて出来るのか?と皆相当悩んでるよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:おまいらならどうする?
レス投稿